≪重要なお知らせ≫
(求職者支援訓練)
基礎からしっかり学ぶ介護職員実務者研修科 令和3年3月開講コースのご案内
対象者:雇用保険を受給できない方(優先)で、就職意欲が高く訓練修了後早期に就職でき、公共職業安定所長の支援指示をうけられる方。
募集期間:令和3年2月3日(水)~令和3年2月22日(月) ※定員に満たない場合は3月2日(火)まで募集延長
訓練期間:令和3年3月23日(火)~令和3年9月22日(水)
選考日時:令和3年3月8日(月) 9:30~ (受付時間 9:00~)
受講料:無料
テキスト代等:13,200円(税込) ※健康診断料、企業実習に伴う交通費等は実費
無料説明会:令和3年2月4日(木)、2月9日(火)、2月18日(木)
募集延長の場合は、2月25日(木)にも実施(時間 14:00~15:00)
詳細は 募集リーフレット(PDF) をご覧ください。
高知介護福祉アカデミーなら、ここが安心! 確実!STRENGTHS
安価で短期取得も可能!

当校では、一人でも多くの方に福祉・介護の世界で活躍していただきたいという願いから、受講料をなるべく安価でご提供させていただいています。また、自宅学習とスクーリングを並行して行うことにより、学習効率を高め、最短2ヶ月で資格取得可能な講座があります。
本格的な講義内容と、
現場経験豊富な講師陣!

当校の講師陣は介護現場で5年以上の実務経験があり、今も現役で活躍している先生がほとんどです!テキスト上の知識だけでなく、介護現場で培った豊富な経験を生かし、最新・最良で実践的な講義を行っています。
自分のペースで資格取得!
最短2ヶ月で取得可能!
介護職員初任者研修講座では、自宅学習とスクーリングを並行して行うことにより、最短2ヶ月で資格取得が可能となっています。大体、週2回のスクーリングで設定していますので自分のペースで無理なく資格取得をしていただけます。
振替補講制度
欠席した講義については、振替補講を受講していただく必要があります。補講は昼間コース、夜間コースどちらでも選択できますので、お客様のご都合に合わせて調整させていただきます。
受講生の声VOICE
実技の授業が仕事に役立っています。
接客が好きで飲食店等で働いていたのですが、高齢者の方の役に立てる介護の仕事に魅力を感じ、受講を決意しました。受講料が安いことと、参加した無料説明会の雰囲気がとてもよかったこと、同じ法人がグループホームを運営しているということ、認知症サポーター養成講座をおこなっていることに魅力を感じ、この学校を選びました。
同期の受講生は年齢層もバラバラでしたが、同じ職業を目指している仲間という一体感があり、時に真剣な話もしながら楽しく過ごすことができました。介護の仕事が未経験で不安もありましたが、講師の先生が皆さん現役の介護士で、現場や利用者さんの話を具体的に聞くことができよかったです。子どもが小さいため、自宅で勉強時間を確保できなかったのですが、休み時間を有効に活用し無事最終試験を一発合格できました。就職も先生に声をかけていただき、今はこの学校を運営する青い鳥さんのグループホームで働いています。実技の授業で、利用者さんの移動をお手伝いする際の力の使い方を学べたことで、自分にも負担をかけずに仕事ができています。

介護福祉士実務者研修修了 村田 弘美 様
開講予定講座・無料説明会日程表SCHEDULE
無料説明会のご案内PRESENTATION
各講座のご案内LECTURES
介護福祉士実務者研修

介護福祉士国家試験は、平成28年度試験(平成29年1月試験)より実務者研修の修了が必須となります。受験資格取得ばかりでなく、医療的ケアの知識・技能など医学的知識が習得でき、認知症や介護過程などの学習により、介護現場で高い能力を発揮できるようになります。
新着情報INFORMATION一覧
- 2020年11月18日(水)お知らせ
- 2021年 初任者研修開講日程を公開しました
- 2020年11月16日(月)お知らせ
- 【無料】求職者支援訓練「短期で学ぶ介護職員初任者研修科」訓練生募集が始まりました(12/11まで募集延長中)
- 2020年11月5日(木)お知らせ
- 2021年 同行援護従業者養成研修・全身性ガイドヘルパー 開催日程を公開しました
- 2020年5月1日(金)お知らせ
- 緊急事態宣言による当校の対応について②
- 2020年4月21日(火)お知らせ
- 緊急事態宣言による当校の対応について
- 2019年5月14日(火)お知らせ
- 有限会社青い鳥(当校運営法人) 介護職員募集のお知らせ<正社員>
- 2019年4月9日(火)お知らせ
- 高知介護福祉アカデミー 非常勤講師募集のお知らせ<勤務時間・日数等相談可>
- 2019年4月8日(月)お知らせ
- 修了見込日の年号が“平成”の修了見込証明書をお持ちの方へ <新年号(令和)の対応について>
- 2017年8月1日(火)お知らせ
- 旧校名の実務者研修修了証をお持ちの皆様へ
- 2016年9月1日(木)お知らせ
- 学校名が高知介護福祉アカデミーに変わりました
- 2015年1月26日(月)お知らせ
- 『教育訓練給付制度』及び『母子(父子)家庭等自立支援給付制度』 のご案内
授業料の安さと学校の雰囲気で決めました。
偶然、高知介護福祉アカデミーの前を通りかかり、受講料の安さに惹かれて話を伺ったのですが、事務の方も親切で「この学校なら」と受講を決めました。現在、病院で働いていますが、学んだ知識があることで初めての仕事でも適切な対応ができています。特に朝日先生のコミュニケーション技術の講義で学んだ「傾聴」は、実際にとても役に立っています。また、食事や運動の重要性を学んだことで、自分の生活も変わりました。体調が変わったという実感があるので、利用者さんにも自信を持って声掛けを行えています。
高齢者の方が笑顔になってくれると、本当に「やっていてよかった」と感じます。今後は介護福祉士を目指して、勉強を続けていきたいですね。
介護職員初任者研修修了 鈴木 徳磨 様