• お問合せ・申し込みはこちら
  • 資料請求はこちら
  • お気軽にお問い合わせください 電話番号:088-855-7502
MENU

同行援護従業者養成研修 全身性ガイドヘルパー(移動支援従業者養成研修)

 

同行援護従業者養成研修

視覚障害をもち、移動が困難になった方への移動介助を身につける資格

一般課程と応用課程があり、一般課程では障害者福祉サービスや同行援護の制度、障害者の心理・情報支援・情報提供・代筆・代読等の基礎知識を身につけ、同行援護で必要となる基本技能(あいさつ・基本姿勢・留意点等)を具体的な事例を用いながら習得することができます。
応用課程では、サービス提供責任者の業務やさまざまな利用者への対応、個別支援計画と他機関との連携、リスクマネジメント、従業者研修の実施、同行援護の実施上の留意点について学びます。

一般課程修了後は、同行援護の業務に従事することができます応用課程修了後は同行援護を提供する訪問介護事業所でサービス提供責任者になることができます

全身性ガイドヘルパー(移動支援従業者養成研修)

全身性マヒをもち、移動が困難になった方への移動介助を身につける資格

2日間のカリキュラムを受けて頂くと修了することができます。
1日目では、障害者福祉の制度や、障害・疾病の理解、移動介助の基礎知識を身につけることができます。2日目は、車椅子の移乗・移動介護の技術を学ぶことができます。

全身性ガイドヘルパー修了後は、高知市をはじめとする多くの市町村で、全身性障害者の移動支援の業務に就くことが認められます

※当校では、全身性ガイドヘルパーの受講対象者は、ホームヘルパー3級以上の資格をお持ちの方に限定させていただきます。

初任者研修の資格だけでは移動介助のできない視覚障害者・全身性障害者のサポートを行えるようになり、活躍の幅が広がります。

 

 

同行援護従業者養成研修 全身性ガイドヘルパー

  • 魅力1 セット受講で更にお得な低料金
  • 魅力2 演習など模擬授業が充実
  • 魅力3 受講しやすい土日の開講
  • 受講しやすい低料金、複数の講座を同時期にお申込みで更に割引が受けられる

    受講料・テキスト代(通常価格)

    研修名受講料(税込)備考
    同行援護従業者養成研修一般課程:32,000円(内テキスト代2,970円)盲ろう者向け通訳・会場員養成研修修了者は、29,000円(内テキスト代2,970円)となります
    応用課程:12,970円(内テキスト代2,970円)令和7年4月からテキストが変わりました。過去に一般課程でテキストを購入された方も、新たに購入をお願いします。
    一般課程+応用課程セット:41,000円(内テキスト代2,970円)別々に受講するより1,000円お得です
    全身性ガイドヘルパー19,140円(内テキスト代2,640円) 
     

    同行援護従業者養成研修一般課程+応用課程+全身性ガイドヘルパーを同時期にお申込みで、総額58,490円(テキスト代、税込)と     ※2,650円お得

  • 演習など模擬授業が充実知識だけでなく、車椅子や杖、階段やエレベーターなどを使用しての実践的な講義を受けることができます。

    介護や制度の知識はもちろんのこと、介助技術も身につけていただくため、車椅子や杖、階段やエレベーターを利用した実技の講義を多く取り入れています。
    例えば同行援護従業者養成研修の一般課程では、実際に外出し、JR高知駅で電車の乗り降りを含めた演習を行います。

    また、全身性ガイドヘルパーでは、車椅子の移動・移乗を中心に、安全かつ快適に移動する技術を学んで頂きます。
    このように実践的な練習を繰り返し行うことで、介護現場で即戦力となる力を身につけることができます。

    ぜひ、同行援護従業者養成研修と全身性ガイドヘルパーのセット受講をご検討ください。

  • 受講しやすい土・日・祝の開講講義日を土日祝に多く設定していますので、休日に通いやすい カリキュラムです。

    同行援護従業者養成研修

    コース一般過程応用過程
    令和7年8~9月コース

    令和7年8月23日(土)
    令和7年8月24日(日)
    令和7年8月31日(日)
    令和7年9月1日(月)

    令和7年9月14日(日)
    詳細はこちら


    全身性ガイドヘルパー(移動支援従業者養成研修)

    コース有資格者対象講座
    6月開講コース

    令和7年6月7日(土)
    令和7年6月8日(日)

    ※ホームヘルパー3級以上の資格を保有の方が対象となります。
    詳細はこちら

 

お申し込みの流れ

お申し込み順序

お申し込み・お問い合わせはこちら

  • 講座受講お申し込み
  • 資料請求

 

 

 

 

  • 無料説明会

受講のお申し込み

随時受け付けておりますので、お電話または、下記メールフォームにてお気軽にご連 絡下さい。お問い合わせや資料請求も受け付けております。

  • 電話番号:088-855-7502 受付時間:9:00~17:00(土日祝日除く)
  • お問い合わせ・申込はこちら
  • 資料請求はこちら

ページ先頭へ